退院して、箍(たが)が緩みっぱなしのちかです

ステロイド剤を飲んでるうちは眠剤のお世話になろうと昨夜も飲んで寝たんですが、さすがに自宅の安らぎ…
“早朝5時”にも目が覚めませんでした(爆)
昼前からお買い物

しかしひかるが絶好調

でゆっくり物色できひん

そんななか…
お嬢のドライヤーを見に家電コーナーへ…
クルクルタイプとアイロンタイプとマルチなやつはお高く、別々だと
\1,980+\2,480=\4,460
いいぢゃん


で、レジにいくと
『\6,960になります

』
はぁ

『こちらが\1,980で、こちらは\4,980です』
いやいや…\2,480と表示されていたから…
慌てて確認に行くレジ婆
ついて行く私
ドライヤー売り場近くの“修理・配達カウンター”の婆となにやら話しているレジ婆
修理婆が
『お客様、大変申し訳ありませんが、こちらの間違いで…
\4,980の商品なんです』
陳列棚に貼られてあった“\2,480”の商品価格シールは剥がされている

『だって\2,480って貼ってありましたよね

\2,480の商品をレジに持っていったら\2,500も高くなるなんて詐欺やんな

』
さすが大手スーパー

対応が早い

『申し訳ありません

こちらのミスですので\2,480にさせていただきます』
予算通りゲット


別にクレーマーではない
あの修理婆のミスではないかもしれないが、管理できてなかった故のことなのだ
4年前に、どっかの会社がノートPCを、誤って1桁少なく通販表示してしまい、すったもんだの末に訂正前に受注されたものをすべて1桁少ない価格で取引した話もある(損失何億とか言ってたか…)
商品管理
社員教育
従業員満足
これは顧客満足度向上の為には必要不可欠です

PR